suim言語
(0コメント)これは内部でエフェクト等の色々な動作を定義している言語です
C言語にも似た簡素な言語です。
ゲームフォルダHikariwo\game\script以下に格納されています。
suimで扱える型(変数への代入時点で決定される?)
| long | 整数型(8 Byte) | -2^63 ~ 2^63-1 |
| double | 小数型(8 Byte) | ±1.5E-324 ~ ±1.7E308。有効桁数は、15 ~ 16桁 |
| string | 文字列型 | 2(n+1) Byte(※nは文字数+文字列終端コード) |
| bool | 論理値型 | true または、false |
| 機能 | 説明 | その他 |
|---|---|---|
| 変数 | "name"=定数 | ※代入値が 整数値であればlong型 小数値であればdouble型 文字列であればstring型 論理値はbool型 文字列は""で囲む |
| ラベル | @"name" | @に続く英数で定義(文字数の制限等は不明) |
| goto"ラベル名" | 指定ラベルへジャンプ | |
| // | コメント行 | /* コメント */形式もいけるみたい? |
| 条件分岐 | if(論理式)else 不成立時 成立時 | 不成立時は主にジャンプラベルを書く |
| 関数定義 | function "name" (内容) function end | init exec exit 等の規定ファンクション有り |
予約変数
| 名前 | 説明 | その他 |
|---|---|---|
| item_prim_small_key | ||
| item_state | アイテムステータス"tigger"等 | |
| mouse_x mouse_y | マウス座標 | |
| tranform_gx tranform_gy | 画面拡縮係数? |
スクリプト規定ファンクション
| 名前 | 説明 | その他 |
|---|---|---|
| clChip clPos_x clPos_y | clに続く変数名にはローカル変数があるっぽい? | |
| init | アイテム装備時に呼び出される | |
| start | 毎フレーム呼ばれる | |
| exit | 終了処理に呼び出される | |
| SetPrim(整数) | ||
| SetEnable(整数) |
システムファンクション
| PlaySE("name") | 音の再生 | |
| Block_x,Block_y = WorldPos2BlockPos(mouse_x,mouse_y) | ワールド座標からブロック座標取得 | |
| GetChip(x,y) | 指定座標のチップ情報を取得 | |
| PutChip(x,y,"itemName") | 指定座標にitemチップ設置 | "NONE"=無し |
| ChangeInventryItem(index,"ItemName") | インベントリindex番にアイテムをセット | |
| efHandle=AddEfect("エフェクト名","種別",角度) | エフェクト追加 | ハンドルを返す |
| DelEffect(efHandle) | 上記で追加時に取得したハンドルを渡す事で削除 |
算術ファンクション
| VecRot(x,y) | ベクター角度を取得 | 自分からの座標 |
| MathLength(x,y) | 距離を求める | 自分からの座標 |
コメント
旧レイアウト»
0
コメントを書き込む
